大学院生 研究業績サイト
English>>
TOPページ
TOPページ
> 酒向 渓一郎
(最終更新日 : 2025-05-11 21:05:25)
サコウ ケイイチロウ
SAKO Keiichiro
酒向 渓一郎
所属
立命館大学大学院 先端総合学術研究科 先端総合学術専攻
職種
正規生
研究
著書・論文歴
プロフィール
学歴
職歴
学会発表
研究課題・受託研究・科研費
その他
院生プロジェクト・研究会
院生プロジェクト・研究会リンク
留学・海外研究歴
インターンシップ歴
その他の研究業績
ティーチングアシスタント(TA)
リサーチアシスタント(RA)
学振特別研究員申請・採用歴
技術・スキル
志望進路
自由記入
学内奨学金・研究助成金獲得状況
自己PR・研究紹介
学外奨学金・研究助成金獲得状況
著書・論文歴
論文
馬の財としての両義性––スンバ島東部地域における財の人格化と非人格化をめぐる考察 文化人類学 88 (1),25-43頁 (単著) 2023/06
論文
書評:古川勇気著『チーズづくりの民族誌——ペルー山村の暮らしと市場をつなぐ「計算」と「配慮
」』 文化人類学 86 (3),504-507頁 (単著) 2022/12/31
学歴
2018/04/01
立命館大学 総合学術研究科 博士課程
職歴
2021/04 ~ 2023/09
独立行政法人日本学術振興会 特別研究員DC2 日本学術振興会特別研究員
学会発表
2020/08/26
スンバ島の変容する人と家畜の交換ゲーム (負債の動態に関する比較民族誌的研究)
2020/12/08
人と家畜の贈与交換とその変容——スンバ島の婚姻/死者儀礼の事例から (立命館大学環太平洋文明研究センター第 34 回定例研究会)
2024/12/13
奴隷の人格をめぐる人類学的研究:東スンバの貴族と奴隷の関係を事例に (「若手研究者のためのチャレンジ研究助成」中間報告会)
2023/07/09
奴隷として生きる、貴族として見守る:東スンバの社会階層を事例に、フィールド報告を交えて (AA研共同利用・共同研究課題「負債の動態に関する比較民族誌的研究(2)―人間経済における負債の多元性,相克,創造性 」2023年度第1回研究会)
研究課題・受託研究・科研費
2023/04 ~ 2024/03
奴隷の人格をめぐる人類学的研究:東スンバの貴族と奴隷の関係を事例に 競争的資金等の外部資金による研究 若手研究者のためのチャレンジ研究助成
2021/04 ~ 2023/03
スンバ島における社会変容に関する人類学的研究ー価値論と複ゲーム状況をてがかりにー 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費