大学院生 研究業績サイト
English>>
TOPページ
TOPページ
> 長谷川 綾音
(最終更新日 : 2025-04-08 14:58:17)
ハセガワ アヤネ
HASEGAWA Ayane
長谷川 綾音
所属
立命館大学大学院 人間科学研究科 人間科学専攻
職種
正規生
研究
著書・論文歴
プロフィール
学歴
職歴
学会発表
講師・講演
その他
院生プロジェクト・研究会
院生プロジェクト・研究会リンク
留学・海外研究歴
インターンシップ歴
その他の研究業績
ティーチングアシスタント(TA)
リサーチアシスタント(RA)
学振特別研究員申請・採用歴
技術・スキル
志望進路
自由記入
学内奨学金・研究助成金獲得状況
自己PR・研究紹介
学外奨学金・研究助成金獲得状況
著書・論文歴
論文
視覚障害者のビデオゲーム体験分析と支援機能開発:コンテンツ制作と質的研究を統合した探索的アプローチを通じて REPLAYING JAPAN (7) (共著) 2025/03
論文
視覚情報に付随する“遊びにくさ”を解消するためのゲーム設計に関する探索的研究: 調査用ゲームの制作を通じ
た音による操作支援の検討 立命館映像学 (16),23-63頁 (共著) 2023/03
学歴
2022/04/01~2024/03/31
立命館大学大学院 映像研究科 映像専攻 修士課程 修了 修士(映像 立命館大学)
2018/04/01~2022/03/31
立命館大学 映像学部 映像学科 卒業 学士(映像 立命館大学)
職歴
2024/04/01 ~
立命館先進研究アカデミー RARA学生フェロー(JST次世代研究者挑戦的研究プログラム支援学生)
学会発表
2025/02/22
ゲームAIを活用した仮想展示エンターテイメントの構築 (日本デジタルゲーム学会 第15回年次大会)
2025/02/22
文化資源の発信と継承のためのエンターテインメントコンテンツの制作:ゲームエンジンによる昭和期の映画館文化の表現 (日本デジタルゲーム学会 第15回年次大会)
2025/02/21
視覚障害者のビデオゲーム経験分析 - TEM(複線径路等至性モデリング)分析による晴眼者との比較研究 - (日本デジタルゲーム学会 第15回年次大会)
2024/10/19
ビデオゲームに親しむ視覚障害者のプレイ経験分析:TEM(複線径路等至性モデリング)を用いて (日本質的心理学会)
2024/08/19
視覚障害を考慮したゲームプレイ支援に関する探索的研究 (Replaying Japan 2024)
全件表示(12件)
講師・講演
2024/12/16
中学生向け研究セミナー/(これからの「娯楽」を考える :「遊びを研究する」とは)
2024/09/10
高校生向け研究セミナー/(視覚障害者のWell-being向上を目指す娯楽体験研究) (立命館大学BKCキャンパス)
その他の研究業績
『2022年度 リサーチプロポーザルコンテスト:大賞』受賞
『第7回(令和6年度)京都デジタルアミューズメントアワード賞』受賞
リサーチアシスタント(RA)
2024/04/01
立命館大学 人間科学研究所
学振特別研究員申請・採用歴
2025/04/01
2026/03/31
視覚障害者のWell-being向上を目指す娯楽体験研究:ビデオゲームを題材に
学内奨学金・研究助成金獲得状況
2023
2023
優秀研究顕彰:学会賞(修士研究)
2023
2023
映像研究科 2年次対象成績優秀者奨学金
2022
2022
映像研究科 1年次対象成績優秀者奨学金
2021
2021
優秀研究顕彰:学会賞(論文)
2021
2021
2021年度春学期 「西園寺記念奨学金(成績優秀者枠)」