大学院生 研究業績サイト
English>>
TOPページ
キン トウ
JIN Dou
JIN Dou
所属
立命館大学大学院 文学研究科 人文学専攻
職種
正規生
学会発表
2025/09/09
清末における女子教育知識の日中間移動 ——孫清如と『女子師範講義』を中心に—— (中国ジェンダー研究会第46回例会)
2025/07/23
Translating Gender Knowledge between China and Japan in the Late Qing Dynasty : A Study of Sun Qingru and Female Instructor’s Lecture (Inter-Asia Cultural Studies Conference 2025)
2025/07/05
清末における中国人女子留日学生のネットワーク ーー『中国新女界雑誌』の寄稿者と成女学校を中心に (中国人留学生史研究会 第116回例会)
2025/06/17
The Anti-Patriarchy Movements Led by Chinese Female Students in Japan: A Study of the
Magazine of The New Chinese Woman
in the Late Qing Dynasty (Alternative Futures and Popular Protest 2025)
2024/12/07
Networks and Their Exploration of Gender Order of Chinese Female Students in Japan in the Late Qing Dynasty--An Analysis Based on Women's Education at Seijo School (Kyoto: The Next Generation Forum of East Asia 2024)
2024/09/21
清末中國留日女學生對於新的性別秩序的探索——以對《中國新女界雜誌》第六號的分析為中心 (第六屆中國近現代社會文化史國際學術研討會)
2024/09/01
許慧琦:「<娜拉>在中国:新女性形象的塑造及其演変、1900-1930年代」の紹介 (2024中国女性史研究会合宿)
2024/02/24
清末女性教育家孫清如的日本留學經歴及人生軌跡 (2024ソウル 東アジア次世代フォーラム)
2023/11/11
孫清如の女子教育観――ある清末留日女子学生の生いたちと教科書編纂 (中国ジェンダー研究会第36回例会)
2023/10/07
参加のみ (中国ジェンダー研究会第35回例会 松本俊樹(大阪音楽大学非常勤講師)「戦後白井鐵造作品における中国女性象ー『虞美人』『皇帝と魔女』から」)
2023/08/26
孫清如の女子教育観――ある清末留日女子学生の生いたちと教育実践 (立命館東洋史学会2023年度大会)
2023/07/08
参加のみ (中国ジェンダー研究会第34回例会 三須祐介(立命館大学文学部教授)「戦後台湾の文芸作品におけるセクシュアル・マイノリティと“結婚”」)
2023/05/27
参加のみ (中国女性史研究会主催ワークショップ 「女子学生とその時代」)
2023/05/03
参加のみ (中国ジェンダー研究会第33回例会 曾璟蕙(奈良女子大学アジア・ジェンダー文化学研究センター)「台湾におけるリプロダクションの近代化と女性の健康」)
2022/07/23
周一川(日本大学理工学部教授)「帝国大学における中国人女子留学生(1924-1944年) ――データ解読と事例分析」コメンテーター:金豆(立命館大学文学研究科博士後期課程) (中国女性史研究会例会)
2022/06/25
金豆(立命館大学博士後期課程)「清末における中国人女子留日学生のジェンダー意識――『中国新女界雑誌』の分析を中心に」 (中国女性史研究会2022年6月例会)
2021/10/30
清末における中国人女子留学生のジェンダー意識ーー『中国新女界雑誌』の分析を中心に (立命館史学会二○二一年度例会)