大学院生 研究業績サイト
English>>
TOPページ
トツカ シオリ
TOTSUKA Shiori
戸塚 史織
所属
立命館大学大学院 文学研究科 行動文化情報学専攻
職種
正規生
学会発表
2025/02/22
国際的日本文化研究ワールド構築 (⽴命館⼤学アート・リサーチセンター ⽂部科学省 国際共同利⽤・共同研究拠点「⽇本⽂化資源デジタル・アーカイブ国際共同研究拠点」 研究拠点形成⽀援プログラム 研究プロジェクト 2024年度 成果報告会)
2024/08/02
国際的日本文化研究ワールド構築 (⽴命館⼤学アート・リサーチセンター ⽂部科学省 国際共同利⽤・共同研究拠点「⽇本⽂化資源デジタル・アーカイブ国際共同研究拠点」 研究拠点形成⽀援プログラム 研究プロジェクト ARC Days 2024)
2024/07/26
日本における絵画のデジタルアーカイブと分析:太田記念美術館の浮世絵コレクションア ーカイブの事例を中心に (日韓次世代デジタル・ヒューマニティーズ(DH)フォーラム)
2024/06/15
浮世絵師・勝川春常―伝記と画業・落款一覧を中心に (第26回 国際浮世絵学会 春季大会)
2024/03/23
役者評判記の形態素解析における現状と課題 ―評判記を用いた歌舞伎用形態素解析辞書の構築を目指して (第13回 知識・芸術・文化情報学研究会)
2024/03
自己教師あり学習モデルを用いたくずし字翻刻のための古文音声認識システムの構築 (情報処理学会第86回全国大会)
2024/02/24
世界の⽇本⽂化資源データの駆動空間の構築 (「2023年度成果報告会」文部科学省 国際共同利用・共同研究拠点 「日本文化資源デジタル・アーカイブ国際共同研究拠点」・日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点「研究拠点形成支援プログラム」)
2023/09/15
The Utility of Digital Archives in Kabuki Research: Focusing on an Approach Using Actor's Prints from the Mid-Edo Period (A Joint Colloquium of the Center for Japanese Studies (CJS), University of California, Berkeley and the Art Research Center (ARC))
2023/08/04
古文用音声認識システムとくずし字翻刻の音声入力システムの構築 (ARC Days 2023)
2023/08/04
日本文化研究資源の統合的活用デザインプロジェクト (ARC Days 2023)
2023/06/24
勝川派の役者絵に付された改印に関する問題 (第25回国際浮世絵学会春季大会)
2023/02/24
古文用音声認識システムの構築とくずし字翻刻の音声入力システム (「2022年度成果発表会」 文部科学省 国際共同利用・共同研究拠点 「日本文化資源デジタル・アーカイブ国際共同研究拠点」・「日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点」 プロジェクト)
2023/02/24
世界の日本文化資源データの駆動空間の構築 (「2022年度成果発表会」 文部科学省 国際共同利用・共同研究拠点 「日本文化資源デジタル・アーカイブ国際共同研究拠点」・「日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点」 プロジェクト)
2023/01/18
勝川派の浮世絵作品にみられる改印の問題 (第114回 国際ARCセミナー)
2022/09/16
古⽂⽤⾳声認識システムの構築とくずし字翻刻の音声入力システム (ARC Days 2022)
2022/09/16
世界の日本文化資源データの駆動空間の構築 (ARC Days 2022)
2022/02/26
―江戸・明治・大正期の大規模文化情報の連環による知的生産プロジェクト―歌舞伎役者経歴情報のデータベース化 (立命館大学アート・リサーチセンター 文部科学省 国際共同利用・共同研究拠点「日本文化資源デジタル・アーカイブ国際共同研究拠点」 「日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点」プロジェクト」 成果報告 2021 年度 成果発表会)
2022/02/18
勝川派浮世絵にみられる改印の問題 (浮世絵木版画彫摺技術研究会)
2021/11/25
天明歌舞伎と勝川派の役者絵 (立命館大学ライスボールセミナー)
2021/07/31
『浮世絵』で遊ぶ (ARC Days 2021)
2020/12/06
元禄歌舞伎のやつし―「女」のやつしに注目して― (第64回立命館大学日本文学会大会)