大学院生 研究業績サイト
English>>
TOPページ
オオシマ ヤスヒロ
OSHIMA Yasuhiro
大島 康寛
所属
立命館大学大学院 人間科学研究科 人間科学専攻
職種
正規生
学会発表
2024/10/20
入院治療を含めた精神疾患を有するも、術前減量および減量代謝改善手術で良好な減量を得た一例 (第45回日本肥満学会・第42回日本肥満症治療学会学術集会)
2024/10/19
術前の生活習慣の改善と心理テストが術後体重経過に与える影響 (第45回日本肥満学会・第42回日本肥満症治療学会学術集会)
2024/10/19
体重の変動経過に即した動機づけの設定が奏功した症例 (第45回日本肥満学会・第42回日本肥満症治療学会学術集会)
2024/09/23
関係フレーム理論における視点取得のトレーニングが対人場面における認知的共感と情動的共感に与える影響:一般化線形混合モデルを用いた分析 (日本認知・行動療法学会第50回大会)
2024/09/08
日常場面と実験場面で用いられる視点取得の差異 :テキストマイニングを用いた分析 (日本心理学会第88回大会)
2024/07/13
虚血性心疾患の患者のパーソナリティと罹患直後の QOL の関連:冠危険因子による調整への着目 (日本心臓リハビリテーション学会第30回大会)
2024/05/26
The Influence for Organized Model of Empathy by Training of Perspective-taking in Relational Frame Theory (Association for Behavioral Analysis International 50th Annual Convention)
2024/03/09
視点取得における日常的な体験と関係フレーム理論の枠組みとの差異:テキストマイニングを用いた分析 (ACT japan 2023年次ミーティング)
2024/02/11
心臓リハビリテーション患者のQOLに対するパーソナリティ、不安・抑うつの検討 (日本心臓リハビリテーション学会 第9回近畿地方支部会)
2023/11/25
精神疾患を併存する肥満症患者に関する治療効果の検討 (第44回日本肥満学会・第41回日本肥満症治療学会学術集会)
2023/11/12
共感「された」体験に関する行動分析学的検討 (関西心理学会第134回大会)
2023/09/15
心臓リハビリーテーションを利用している患者における インテーク時のQOLの特徴 -TEGを用いたパーソナリティ特性による差異の分析- (日本心理学会第87回大会)
2023/02/11
不安傾向の強い拡張型心筋症患者への公認心理師の心リハカウンセリング例 (日本心臓リハビリテーション学会 第8回近畿地方支部会)
2022/06/16
Changes in Spatial Perspective Taking and Mental Rotation Through Self-as-Context (Association for Contextual Behavioral Science World Conference 2022)
2021/10/10
社交不安傾向の高い大学生に対する「文脈としての自己」の体験による介入効果の検討 (日本認知・行動療法学会)