大学院生 研究業績サイト
English>>
TOPページ
TOPページ
> 松原 大介
(最終更新日 : 2025-03-19 19:56:34)
マツバラ ダイスケ
MATSUBARA Daisuke
松原 大介
所属
立命館大学大学院 文学研究科 人文学専攻
職種
正規生
研究
著書・論文歴
プロフィール
学会発表
現在の専門分野
その他
院生プロジェクト・研究会
院生プロジェクト・研究会リンク
留学・海外研究歴
インターンシップ歴
その他の研究業績
ティーチングアシスタント(TA)
リサーチアシスタント(RA)
学振特別研究員申請・採用歴
技術・スキル
志望進路
自由記入
学内奨学金・研究助成金獲得状況
自己PR・研究紹介
学外奨学金・研究助成金獲得状況
著書・論文歴
論文
内田百閒「件」論――素材としての流言・日記―― 論究日本文学 111,77-90頁 (単著) 2019/12/30
論文
内田百閒「昇天」論――作品内の〈現実〉と〈非現実〉を中心に―― 昭和文学研究 83,122-136頁 (単著) 2021/09/01
論文
内田百閒「山東京伝」における典拠ーー「京伝」・「小さい人」・「山蟻」をつなぐものーー 日本文学 17 (12),24-33頁 (単著) 2021/12/10
論文
内田百閒「短夜」論――典拠と「神秘的な恐怖」を手掛かりに―― 日本近代文学 106,112-127頁 (単著) 2022/05/15
論文
内田百閒「柳撿挍の小閑」と『方丈記』――消えない〈淋しさ〉と隔たりの「感動」―― 立命館大学人文科学研究所紀要 138,127-152頁 (単著) 2024/03/15
全件表示(6件)
学会発表
2019/04/14
「内田百閒「件」論――素材としての流言――」 (立命館大学日本文学会 第156回研究例会)
2021/06/13
「内田百閒「短夜」論――典拠としての〈髪剃り狐〉――」 (第65回立命館大学日本文学大会)
2022/09/14
内田百閒「疱瘡神」と中世・近世の疱瘡神 (中世関連文化研究会)
2022/10/23
内田百閒「猫」と『新青年』――初出雑誌の特性を視座として―― (日本近代文学会 2022年度秋季大会)
2023/03/03
内田百閒「柳検校の小閑」――「方丈記」の記述について―― (中世関連文化研究会)
全件表示(7件)
現在の専門分野
キーワード(日本近代文学、内田百閒、民話、典拠)
ティーチングアシスタント(TA)
2021/04/01
2024/03/31
専攻TA
2022/09/26
2023/03/20
日本文学作品研究(LD)【TA(ティーチング・アシスタント)】
2023/04/01
2023/09/15
基礎講読Ⅰ(C2)【TA(ティーチング・アシスタント)】
2024/04/01
2024/09/15
基礎講読Ⅰ(C2)【TF(ティーチング・フェロー)】
2024/09/26
2025/03/20
専門演習Ⅱ・Ⅳ(CE)【TF(ティーチング・フェロー)】
学内奨学金・研究助成金獲得状況
2021
2021
立命館大学大学院博士課程後期課程研究奨励奨学金B
2022
2022
立命館大学大学院博士課程後期課程研究奨励奨学金A
2021
2022
RARA学生フェロー